-
-
Editors’Picks
-
「富山湾のブリ」シーズン到来!最高級ブランド魚「ひみ寒ぶり」
期間:2018年12月1日から
2019年2月28日まで
[リスヴェル編集部]
-
富山湾の冬の味覚を代表し“富山湾の王者”と称される「富山湾のブリ」。なかでも富山県西部の氷見漁港で水揚げされる「ひみ寒ぶり」は、最高級のブランド魚として全国的に知られている。平成30年度基準では、ひみ寒ぶりは氷見漁港で水揚げされる重さ6㎏以上のブリを指す。ぶりの刺身、ぶりしゃぶ、ぶり大根など、各店独自のぶり料理を提供する「第7回........(2018年12月21日)
エリア:アジア > 日本 > 富山 / ジャンル:グルメ・スイーツ ,
-
-
Editors’Picks
-
日本水仙三大群生地のひとつ越前海岸「第44回水仙まつり」
期間:2018年12月15日から
2019年1月21日まで
[リスヴェル編集部]
-
越前海岸は、淡路島や千葉県房総半島と合わせて「日本水仙三大群生地」と呼ばれているが、水仙の群生地の面積から日本最大を誇る。特に越前海岸で咲く日本水仙は「越前水仙」の名で親しまれており、福井県の花と越前町の花に指定されている。越前町を中心に越前海岸一帯で伝統ある「第44回水仙まつり」が12月15日(土)から2019年1月21日(月)まで開催される。イベント期間中、越前町や南越前町、福井市の越前........(2018年12月14日)
エリア:アジア > 日本 > 福井 / ジャンル:イベント・フェスティバル ,
-
-
Editors’Picks
-
沖縄美ら海水族館 世界最大のエイ「ジャイアントマンタ」公開
[リスヴェル編集部]
-
沖縄美ら海水族館が世界で初めて「ジャイアントマンタ(和名:オニイトマキエイ)」の飼育と展示に成功した。ジャイアントマンタは、成長すると体の幅が約6m以上になる世界最大のエイ。ナンヨウマンタ(最大4m)と非常に似ているが、背の模様、口周辺の色、鱗や歯の並び方などに違いが見られ、2009年に別種と確認された。外洋性で、沖縄沿岸で発見された例も少なく、生態や繁殖に関する知見もほとんどない。展示場所........(2018年12月4日)
エリア:アジア > 日本 > 沖縄 / ジャンル:名所旧跡・観光施設 ,
-
-
Editors’Picks
-
ブルガリ イル・チョコラート、2018年クリスマス限定商品の発売開始
[リスヴェル編集部]
-
ローマ発祥のジュエラー、ブルガリの“チョコレート・ジェム(宝石)”として知られる「ブルガリ イル・チョコラート」がクリスマス限定商品のチョコレートボックス「ナターレ・ボックス 2018」とイタリアの伝統的なお菓子「パネットーネ」を11月19日より販売を開始した。ナターレ・ボックス........(2018年11月20日)
エリア:アジア > 日本 / ジャンル:サービス・商品情報 ,
-
-
Editors’Picks
-
長野県軽井沢町 気の合うアイツん家のように「ルーズ」なホテル
[リスヴェル編集部]
-
星野リゾートは、まるで気の合うアイツん家のように宿泊できる「ルーズ」なホテルがコンセプトの「星野リゾート BEB軽井沢(ベブ かるいざわ)」(全73室)を2019年2月5日に開業する。来年開業するBEB........(2018年11月5日)
エリア:アジア > 日本 > 長野 / ジャンル:ホテル・宿泊施設 ,
-
-
Editors’Picks
-
旅好きが選ぶ!日本の美術館・博物館ランキング2018
[リスヴェル編集部]
-
「TripAdvisor(トリップアドバイザー)」が、過去1年間にトリップアドバイザー上に日本語で投稿された口コミをもとに「旅好きが選ぶ!日本の美術館・博物館ランキング2018」を発表した。当然、全国各地の魅力的な美術館・博物館が上位トップ20にランクインされているが、やはり個性的であったり、観覧者が楽しめるように展示にも工夫がされていたりする。特に美術館では、展示物だけでなく建物や庭園の景........(2018年11月1日)
エリア:アジア > 日本 / ジャンル:名所旧跡・観光施設 ,
-
-
Editors’Picks
-
福井県最大級のカニの祭典「越前かにまつり2018」
[リスヴェル編集部]
-
福井県越前町では、ブランドガニの草わけ「越前がに」の解禁後、11月17日(土)・18日(日)の2日間、「越前かにまつり」が開催される。会場内では、越前がにの即売をはじめ、焼きガニやカニの甲羅蒸し、カニ丼などの海鮮グルメを楽しめる。目玉はズワイガニのメスであるセイコガニが丸ごと一杯入ったセイコガニ汁。越前かにまつり2018開催日時: 2018年11月17日(土)・18日(日)........(2018年10月15日)
エリア:アジア > 日本 > 福井 / ジャンル:イベント・フェスティバル ,
-
-
Editors’Picks
-
江戸時代へタイムスリップ!?「佐倉“江戸”時代まつり」
[リスヴェル編集部]
-
今年で20回目を迎える「佐倉“江戸”時代まつり」が11月11日(日)に千葉県佐倉市の新町通りで開催される。佐倉市は、成田市・香取市・銚子市と共に2016年に日本遺産に認定された「北総四都市江戸紀行」のひとつの都市。佐倉市は、随所に江戸時代の面影を残す城下町として、武家屋敷や佐倉順天堂記念館、旧堀田邸など歴史的な建物が残っている。佐倉“江戸”時代まつりでは、行き交う駕籠(かご)や行商人。芸人、........(2018年10月9日)
エリア:アジア > 日本 > 千葉 / ジャンル:イベント・フェスティバル ,
-
-
Editors’Picks
-
海洋保護の大切さを伝えるミュージカル「ホヌ・バイ・ザ・シー」がハワイより来日公演。今年は新曲も披露!
期間:2018年10月6日から
2018年10月8日まで
[リスヴェル編集部]
-
ハワイを舞台に海洋保護の大切さや友情を子供たちに伝えるミュージカル・ファンタジー「ホヌ・バイ・ザ・シー(Honu by The........(2018年10月2日)
エリア:アジア > 日本 > 東京 / ジャンル:イベント・フェスティバル ,
-
-
Editors’Picks
-
佐賀県武雄市の秋祭り奉納「武雄の荒踊」
期間:2018年9月23日のみ
[リスヴェル編集部]
-
毎年9月の彼岸の中日(今年は9月23日)には、佐賀県武雄市の磐井八幡社(中野)、正一位神社(宇土手)、松尾神社(高瀬)の3つの地区の氏神社で奉納「武雄の荒踊」が行われる。武雄の荒踊(たけおのあらおどり)は、旧武雄領のみに伝わる民俗芸能で、その由来は約470年前の戦で戦勝を祝して、足軽たちが即興的に踊ったのが始まりと言い伝えられている。戦前までは約20地区に伝承されていたが、現在は、3地区(中........(2018年9月18日)
エリア:アジア > 日本 > 佐賀 / ジャンル:観光情報・観光局・現地便り ,