-
-
Editors’Picks
-
あのトラップ・ファミリーが住んでいたお城に宿泊!
[リスヴェル編集部]
-
「♪ドはドーナツのド、レはレモンのレ♪〜」誰もが知っている“ドレミのうた”は、1959年にブロードウェイで公演されたミュージカル作品「サウンド・オブ・ミュージック」の歌のひとつ。作品は、オーストリア出身のマリア・フォン・トラップによる自叙伝『トラップ・ファミリー合唱団物語』を基にしている。後の1965年に映画化され、アカデミー賞5部門を受賞した。オーストリアのザルツブルク市の郊外に佇むレオポ........(2015年2月27日)
エリア:ヨーロッパ > オーストリア > ザルツブルク / ジャンル:ホテル・宿泊施設 , アート・カルチャー・歴史・ミュージック ,
-
-
Editors’Picks
-
世界の美しい香りを詰め込んだ「香りの旅」
[リスヴェル編集部]
-
高級クリスタルブランド「ラリック(LALIQUE)」のホームフレグランスシリーズ「ボヤージュ デ パルファム(VOYAGE DE........(2015年2月23日)
エリア:ヨーロッパ > フランス / ジャンル:ライフスタイル , ショッピング・お土産 , サービス・商品情報
-
-
Travel News
-
ベルモンド アフロート・イン・フランスが2 0 1 5年のワインアカデミーを開催
[ベルモンド・リミテッド]
-
バーガンディー地方を周航する豪華遊覧船ベルモンド アフロート・イン・フランスが、乗船するゲストに向け、2015年のワインアカデミーを行うことを発表いたしました。ワインアカデミーはワイン初級者からワインコレクターまで楽しめるプログラムで、地元の専門家と共にクルーズの間3日にわたり、ワインに関するアクティビティーやバーガンディー地方についての講義も行うプログラムです。ベルモンド........(2015年2月23日)
エリア:ヨーロッパ > フランス > その他のフランスの都市 / ジャンル:乗り物(レンタカー・クルーズ・鉄道) , イベント・フェスティバル , 観光情報・観光局・現地便り
-
-
Editors’Picks
-
イタリアでサイクリング!
[リスヴェル編集部]
-
サイクリング愛好家の多い自転車王国イタリア。イタリア政府観光局によると、旅行者にとって一番手軽なのは、ホテルや観光地で貸し出すレンタル自転車を利用すること。サイクリングでイタリアの歴史的な町や湖水地帯、美しい丘陵地を巡るのは、徒歩で散策するのとはまた違った視界が広がり、思い出に残る経験になる。ミラノ、フィレンツェ、フェラーラをはじめ、多くの町でも旅行者用自転車のレンタルを取り扱っている。サイ........(2015年2月11日)
エリア:ヨーロッパ > イタリア / ジャンル:アクティビティ・スポーツ , 乗り物(レンタカー・クルーズ・鉄道) , 観光情報・観光局・現地便り
-
-
Editors’Picks
-
おばけに注意!ポーランドのユニークな標識
[リスヴェル編集部]
-
ちょっとこの画像を見てもらいたい。うむ?この標識はいったい何を意味するのだろうか?この標識どんな場所にあるのだろうか?足を鎖でつながれた白い物の正体は、なんとおばけ。とてもユーモラスなこの標識は、ポーランドの古城などのミステリースポットに設置されているのだそうだ。ポーランド政府観光局のスタッフが撮影したこの標識はボボリツェの古城での写真。ポーランドのミステリー伝説に興味が湧いてきた。ボボリツ........(2015年2月6日)
エリア:ヨーロッパ > ポーランド / ジャンル:名所旧跡・観光施設 ,
-
-
Editors’Picks
-
ミッフィーの家「ディック・ブルーナ・ハウス」
[リスヴェル編集部]
-
世界でもっとも有名な白い小さなウサギ「ミッフィー」。日本の子供から大人まで幅広く人気のあるキャラクターだ。オランダのイラストレーター、グラフィックデザイナー、絵本作家のディック・ブルーナ氏(1927年生まれ)が、シンプルな直線と大胆な色使いでウサギのキャラクターを生み出したのは1955年に絵本を刊行した時のこと。ブルーナ氏はその主人公に、「ウサギ」を意味するオランダ語「konijn」に接尾語........(2015年2月4日)
エリア:ヨーロッパ > オランダ > ユトレヒト / ジャンル:観光情報・観光局・現地便り , アート・カルチャー・歴史・ミュージック ,
-
-
Editors’Picks
-
ベルギー老舗ショコラトリーのバレンタインコレクション
2015年2月14日まで
[リスヴェル編集部]
-
ベルギー北部のアントワープ。童話「フランダースの犬」の舞台として知られる街の老舗ショコラトリー「デルレイ」が2015年バレンタインコレクションを発表。「デルレイ」の象徴“ダイヤモンド”型のショコラをダイヤ型ボックスに詰めた限定商品。2月14日までデルレイ銀座店・表参道ヒルズ店・全国有名百貨店にて販売している。デルレイは、本店のあるアントワープがダイヤモンド取引の中心地であることから、五角形に........(2015年2月2日)
エリア:ヨーロッパ > ベルギー / ジャンル:グルメ・スイーツ ,
-
-
Editors’Picks
-
バレンタインに向け世界初となる食べる宝石展
[リスヴェル編集部]
-
本物のチョコレートに出会うと不思議と心が豊かになり、チョコレートが醸し出すその魅惑に引き込まれてしまう。見た目の美しさ、セクシーな香り、芳醇な味、まさに食べる宝石と言えるだろう。素敵なチョコレートとの出会いは、素敵な人との出会いへと繋がっていくのかも知れない。世界初となる「食べる宝石」と題したチョコレート展「ブルガリ........(2015年1月29日)
エリア:ヨーロッパ > イタリア / ジャンル:グルメ・スイーツ ,
-
-
Editors’Picks
-
ロシアパンの芳醇な味と香り
[リスヴェル編集部]
-
ロシア人の食べるパンは?ロシア市場では世界各地のパンが販売されているが、ロシアにしかないロシアパンの味がある。1836年、シェレメチェフ伯爵はロシアの偉大な詩人アレクサンドル・プーシキンに手紙を書いた。「兄弟よ、パリの生活はひどい。食べたい物がないし黒パンは入手できない」。この文章からロシアの味に飢えていることがわかる。黒パンとはライ麦パンだ。20世紀半ば頃までは様々な発酵工程に基づきパン生........(2015年1月27日)
エリア:ヨーロッパ > ロシア / ジャンル:グルメ・スイーツ ,
-
-
Editors’Picks
-
アンデルセン誕生日は生家・博物館が入場無料
期間:2015年4月2日のみ
[リスヴェル編集部]
-
「みにくいアヒルの子」「裸の王様」「マッチ売りの少女」など、日本でもなじみのある童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセン(1805 –........(2015年1月26日)
エリア:ヨーロッパ > デンマーク > オーゼンセ / ジャンル:イベント・フェスティバル , 観光情報・観光局・現地便り ,