旅の情報を探す

ニュース・イベント一覧

並び順 : 新着順

8203件中 1721~1730件表示

  • 間もなく開館1周年を迎える「香港故宮文化博物館」

    間もなく開館1周年を迎える「香港故宮文化博物館」

    [リスヴェル編集部]
    2022年7月3日に5年の歳月を経て、芸術と文化の新しいハブとして開発が進む西九龍(ウエストカオルーン)文化地区に「香港故宮文化博物館」が開館してから間もなく開館1周年を迎える。その魅力を再確認してみよう。香港故宮文化博物館は、ヴィジュアル・カルチャー美術館「M+」や、近年改装された香港芸術館(HKMOA)など、ビクトリア・ハーバーのウォーターフロントにある他の多くの名所に加わり、アートとカ........(2023年5月9日)

    エリア:アジア  > 香港 / ジャンル:名所旧跡・観光施設 , 

  • 南アフリカ、首都ヨハネスブルクの非日常的なマーケット

    南アフリカ、首都ヨハネスブルクの非日常的なマーケット

    [リスヴェル編集部]
    南アフリカの首都ヨハネスブルクには、従来のマーケットの概念を覆す画期的なショッピング体験を具現化した「プリズン・ブレイク・マーケット」がある。近代的なショッピングセンターと昔ながらの市場の魅力を融合した斬新なコンセプトを打ち出したこのマーケットは、世界中を旅して様々な国のマーケットに自ら足を運んだオーナーが発案して創り上げた空間である。ヨハネスブルク近郊ミッドランド地区のグレンファーネスに位........(2023年5月8日)

    エリア:アフリカ  > 南アフリカ / ジャンル:観光情報・観光局・現地便り , 

  • バラエティ豊かな品揃えのザルツブルクのパン屋さん

    バラエティ豊かな品揃えのザルツブルクのパン屋さん

    [リスヴェル編集部]
    バラエティ豊かな品揃えのパン屋「ホルツトラットナー・ベーカリー(Bäckerei Holztrattner)」は、市庁舎前広場(Rathausplatz 1)とアルターマルクトの喧騒から離れた隣接するブロドガッセ(Brodgasse 9)、さらにノイターシュトラーセ(Neutorstraße 32d)とシャンツルガッセ(Schanzlgasse........(2023年5月5日)

    エリア:ヨーロッパ  > オーストリア / ジャンル:グルメ・スイーツ , 

  • 鉄道の反響が大きい話題、筆者が未公開話を交えて共同通信Podcastでご紹介

    鉄道の反響が大きい話題、筆者が未公開話を交えて共同通信Podcastでご紹介

    [大塚圭一郎]
     共同通信と全国の新聞でつくるニュースサイト「47NEWS」や、「Yahoo!ニュース」などで配信している鉄道コラム「鉄道なにコレ!?」(一般公開後は閲覧無料)のこれまで42回にわたる連載の中で特に反響が大きかった記事を筆者の大塚圭一郎(おおつか・けいいちろう)・共同通信社ワシントン支局次長が共同通信Podcastの番組(「「きくリポ」エピソード#17」)でご紹介します。........(2023年5月4日)
  • 世界三大料理の国トルコ「トルコ クイジーン ウィーク」のデジタルキャンペーン

    世界三大料理の国トルコ「トルコ クイジーン ウィーク」のデジタルキャンペーン
    期間:2023年5月10日から 2023年5月31日まで
    [リスヴェル編集部]
    地中海沿岸に位置し、有名なボスポラス海峡が隔てるアジアとヨーロッパを結ぶトルコは、何世紀にもわたり文化的な交流と多様性の拠点として知られている。多様な文明が反映された歴史、遺跡、自然や美食を有しており、特に食においてトルコ料理は世界三大料理の一つとされているが、日本人にとってトルコ料理はあまり馴染みがないのも事実だ。ちなみに、2023年はトルコ共和国として建国100周年の年にあたる。トルコ共........(2023年5月4日)

    エリア:中東  > トルコ / ジャンル:イベント・フェスティバル , 

  • 4年振りの開催!フランス・ナント生まれの人気音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023」

    4年振りの開催!フランス・ナント生まれの人気音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023」

    [Tomoko Nishio]
    世界的なクラシックの音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ(熱狂の日)/LFJ」がコロナ禍の中断を経て、2023年5月、4年振りに復活する。フランスのブルターニュ地方の主都・ナントで生まれたこのイベントは、「クラシックを身近に、気軽に、手軽に楽しむ」をモットーとしたもので、フランスやヨーロッパで人気を博し、2005年に日本に上陸。またたくまに東京のゴールデンウイークのイベントとして定着する。2011年........(2023年5月3日)
  • 本場のタヒチを体感できる日本最大級イベント「Tahiti Festa 2023 YOKOHAMA」

    本場のタヒチを体感できる日本最大級イベント「Tahiti Festa 2023 YOKOHAMA」
    期間:2023年5月3日から 2023年5月4日まで
    [リスヴェル編集部]
    国内最大級のタヒチイベント「Tahiti Festa 2023 YOKOHAMA」が5月3日(水・祝)、4日(木・祝)の両日、横浜⼤さん橋ホールで開催される。2008年にスタートしたこのイベントは、タヒチの料理とタヒチを代表するローカルビール「ヒナノビール」を楽しめるフードトラックをはじめ、黒真珠に代表されるタヒチの特産品やTahiti........(2023年5月3日)

    エリア:南太平洋  > タヒチ / ジャンル:観光情報・観光局・現地便り , 

  • ブランドUSAが推薦する地域色豊かな食の魅力3選

    ブランドUSAが推薦する地域色豊かな食の魅力3選

    [リスヴェル編集部]
    アメリカ合衆国の観光を推進する「ブランドUSA」は、アメリカを訪れたら味わってもらいたい食の魅力が詰まったアメリカ旅行先を紹介しているが、そのうち3選を紹介する。ニューメキシコ州サンタフェで唐辛子を食すニューメキシコ州北部のロッキー山脈の中央に位置するサンタフェでは、街の至るところで唐辛子(チリ)を見かける。「世界の唐辛子の首都」と呼ばれ、リオ・グランデ川の谷間の地域で同州を代表する大きな緑........(2023年5月2日)

    エリア:アメリカ合衆国(本土) / ジャンル: , 

  • ワインなしでも酔える!? 「メゾン・ポール・ボキューズ」で愉しむお茶とフレンチのマリアージュ

    ワインなしでも酔える!? 「メゾン・ポール・ボキューズ」で愉しむお茶とフレンチのマリアージュ

    [永田さち子]
    新茶の便りが届く季節。ていねいに淹れたお茶の美味しさは格別ですが、いいお茶ほど淹れ方が難しい。でも、いつでも手軽に本物のお茶の美味しさを味わえる、ワインボトル入りの高級茶があることを御存じですか? しかも、フランス料理とのペアリングも可能なのだとか。春の宵に、フレンチのコース料理とともに味わう茶宴を楽しんできました。フレンチの名店で過ごす、ひと夜限りの「ひらまつ........(2023年5月1日)
  • 東南アジア10か国への旅をサステナブルな視点で楽しむ50のおすすめ

    東南アジア10か国への旅をサステナブルな視点で楽しむ50のおすすめ

    [リスヴェル編集部]
    国際機関日本アセアンセンターは、様々な旅のコンテンツを紹介するWebサイト「Travel in Life」にてウェブコンテンツ「ASEANへのやさしい旅 50」を公開した。この企画は、日本ASEAN友好協力50周年の記念事業として認定されており、50周年にちなんで50件のASEAN諸国で楽しむサステナブルツーリズム(持続可能な観光)のアイデアを提案するもの。ASEANへのやさしい旅........(2023年5月1日)

    エリア:アジア / ジャンル: , 

8203件中 1721~1730件表示

risvel facebook