-
-
Editors’Picks
-
阪急千里線が開業100周年
[リスヴェル編集部]
-
阪急京都線の支線のひとつである「千里線」は、1921年に開業してから今年で100周年を迎える。これを記念して、4月1日(木)から、京都線で運行する一部の列車に記念ヘッドマークを掲出するほか、記念グッズの販売を行う。また、千里線の開業とともに設置された南方~千里山駅間の8駅に、沿線の歩み100年の歴史を振り返る記念写真パネルを掲出する。阪急千里線について:1921年に営業を開始した千里線は、高........(2021年4月1日)
エリア:アジア > 日本 > 京都 / ジャンル:乗り物(レンタカー・クルーズ・鉄道) ,
-
-
Editors’Picks
-
醍醐寺初の一般公開!春の夜間特別拝観~さくらさく夜の祈り~を開催
期間:2021年3月20日から
2021年4月11日まで
[リスヴェル編集部]
-
総本山醍醐寺(京都市伏見区)は、2021年3月20日(土・祝)から4月11日(日)までの期間、三宝院または霊宝館の特別夜間拝観を時間定員制(事前予約優先)にて実施する。醍醐寺による春期夜間の一般公開は初めて。大枝垂れ桜をはじめとする多くの夜桜、三宝院庭園や御殿の拝観、霊宝館では特別展示も行う。また、病魔退散、平穏無事を祈願し、法要を毎日執り行う。三宝院秀吉公が自ら設計した三宝院庭園は特別名勝........(2021年3月17日)
エリア:アジア > 日本 > 京都 / ジャンル:名所旧跡・観光施設 ,
-
-
Editors’Picks
-
国宝「石清水八幡宮」社殿と鎮守の森をライトアップ
期間:2021年2月10日から
2021年2月14日まで
[リスヴェル編集部]
-
京都府八幡市にある神社「石清水八幡宮」において、令和3年2月10日(水)から2月14日(日)までの5日間(午後5時から午後8時)、国宝の本殿などをライトアップする「国宝・石清水八幡宮........(2021年1月11日)
エリア:アジア > 日本 > 京都 / ジャンル:名所旧跡・観光施設 ,
-
-
Editors’Picks
-
米国旅行雑誌「コンデナスト・トラベラー」で京都が世界第1位の人気都市に選出
[リスヴェル編集部]
-
アメリカで最も権威のある旅行雑誌のひとつ「コンデナスト・トラベラー(Conde Nast Traveler)」誌が毎年秋に発表する読者投票ランキング「Readers’ Choice Awards」(今年で33回目)にて、世界で最も魅力的な都市を決める「Best Big Cities in the........(2020年10月13日)
エリア:アジア > 日本 > 京都 / ジャンル:観光情報・観光局・現地便り ,
-
-
Editors’Picks
-
世界初、乗れるエヴァ「エヴァンゲリオン京都基地」東映太秦映画村にオープン
[リスヴェル編集部]
-
東映太秦映画村は、世界で初めてエヴァンゲリオンに乗ることができる新アトラクション「エヴァンゲリオン京都基地」を2020年10月3日にグランドオープンする。それに先立ち8月1日からはプレミアム先行体験(1日限定120名)もスタートさせる。エヴァンゲリオン京都基地には、エヴァンゲリオンのエントリープラグ(コックピット)の中に注水される液体........(2020年6月30日)
エリア:アジア > 日本 > 京都 / ジャンル:観光情報・観光局・現地便り ,
-
-
Editors’Picks
-
最高級を誇る幻の「間人ガニ」期間限定「かに小屋」オープン中
2019年3月31日まで
[リスヴェル編集部]
-
丹後の冬の味覚と言えばズワイガニ。地方によっては「越前ガニ」「ヨシガニ」など呼び方が異なる。丹後町の間人(たいざ)漁港で水揚げされるズワイガニを「間人(たいざ)ガニ」と呼び、品質・味ともに最高級と言われる。間人ガニは、京のずわいがにとしてプライドフィッシュに認定されており、水揚げ量が少ないことから“幻のカニ”とも呼ばれている。この間人ガニが美味しい3つの理由は…。①........(2019年1月16日)
エリア:アジア > 日本 > 京都 / ジャンル:グルメ・スイーツ ,