-
-
Travel News
-
ハワイの大自然を五感で感じる「ハワイアン・ジャーニー」 ポリネシア・カルチャー・センターの「フキラウ・シアター」で上映開始
期間:2013年3月29日から
[ポリネシア・カルチャー・センター]
-
オアフ島ライエで、開園50周年を迎えるポリネシア・カルチャー・センター(PCC)に、今年3月、まったく新しく生まれ変わった4D体験ができる映画館「フキラウ・シアター」がグランド・オープンし、ここでしか観られない短編映画「ハワイアン・ジャーニー」を上映します。短編映画「ハワイアン・ジャーニー」はほぼ全ての撮影をハワイ内で行い、火山の噴火やナ・パリ・コーストの深い渓谷、懸谷、絶壁、滝などをヘリコ........(2013年3月13日)
エリア:ハワイ > ハワイ州(米国) > オアフ島 / ジャンル:名所旧跡・観光施設 , 新規オープン・改装 , アート・カルチャー・歴史・ミュージック
-
-
Travel News
-
ポリネシア・カルチャー・センターの総料理長による「ファーム・トゥ・テーブル」とハワイの真のルアウの融合
期間:2013年3月1日から
[ポリネシア・カルチャー・センター]
-
今年開園50周年を迎えるオアフ島ノースショアにあるポリネシア・カルチャー・センターでは、昨年9月に就任したヘクター・モラレス総料理長による「ファーム・トゥ・テーブル」(地産地消)コンセプトが、カヒリ賞を受賞したハワイの真のルアウと融合し、この3月から一新したメニューを提供し始めました。新しいルアウのメニューは、ハワイの伝統料理........(2013年3月13日)
エリア:ハワイ > ハワイ州(米国) > オアフ島 / ジャンル:名所旧跡・観光施設 , グルメ・スイーツ , アート・カルチャー・歴史・ミュージック
-
-
Travel News
-
ポリネシア・カルチャー・センターのハワイ村が改装を終了していよいよグランドオープン
期間:2013年3月29日から
[ポリネシア・カルチャー・センター]
-
オアフ島のノースショアにあるポリネシア・カルチャー・センターは、園内に展開する6つの村のひとつ、ハワイ村の改装を終えて、2013年3月末にグランドオープンする予定です。新しいハワイ村は、古代のハワイの土地区画である「アフプアア」を模して造られました。新たなハワイ村には、ハレ・アリイ(大首長の家)が村~アフプアア~全体を見渡すように配されています。村内のそのほかの建物には、それぞれカヌー、古代........(2013年3月13日)
エリア:ハワイ > ハワイ州(米国) > オアフ島 / ジャンル:名所旧跡・観光施設 , 新規オープン・改装 , アート・カルチャー・歴史・ミュージック
-
-
Travel News
-
「フキラウ」から始まったポリネシア・カルチャー・センターがオアフ島ライエに誕生して50周年
[ポリネシア・カルチャー・センター]
-
オアフ島の観光スポットとしておなじみのポリネシア・カルチャー・センターが、今年オープンから50周年を迎えます。ポリネシア・カルチャー・センターの50年の歩み1948年、焼け落ちた末日聖徒イエス・キリスト教会の神殿を建て直す費用を捻出するために、観光客に向けて「フキラウ」 ―”The Hukilau Song”を歌いながら地引網漁とルアウ(祝宴)、そしてエンターテイメント―........(2013年3月13日)
エリア:ハワイ > ハワイ州(米国) > オアフ島 / ジャンル:名所旧跡・観光施設 , アート・カルチャー・歴史・ミュージック ,
-
-
Editors’Picks
-
ある海辺の詩人〜小さなヴェニスで
[リスヴェル編集部]
-
『ある海辺の詩人〜小さなヴェニスで』は、イタリアのアドリア海をのぞむ漁師町キオッジャを舞台に、異国からやってきた二人の心の交流を詩情豊かに描く映画。“小さなヴェニス”を舞台に綴られる、美しくはかない出会いと別れの物語だ。3月16日から「シネスイッチ銀座」で、3月30日から「シネ・リーブル梅田」で、そのほか全国の劇場10ヵ所で上映される。2011年ヴェネチア国際映画祭FEDIC特別賞受賞、20........(2013年2月28日)
エリア:アジア > 日本 / ジャンル:アート・カルチャー・歴史・ミュージック ,
-
-
Editors’Picks
-
フランスより初来日公演ノートルダム・ド・パリ
期間:2013年2月27日から
2013年3月17日まで
[リスヴェル編集部]
-
今年度アカデミー賞にノミネートされ、大ヒットを記録している映画「レ・ミゼラブル」の原作者ヴィクトル・ユーゴーが描く、もうひとつの愛の物語がミュージカルとなって日本初来日。フランス・パリ初演で社会現象を巻き起こして以来、これまでに15カ国で上演され、800万人が涙したと言われる大ヒット作だ。シンガーとダンサーがそれぞれ一流の技を繰り広げながら、作品として見事に一体化した、フランスならではの芸術........(2013年2月27日)
エリア:アジア > 日本 / ジャンル:アート・カルチャー・歴史・ミュージック ,
-
-
Editors’Picks
-
ティッセン・ボルネミッサ美術館 月曜午後無料開放
期間:2013年1月21日から
[リスヴェル編集部]
-
マドリードの「ティッセン・ボルネミッサ美術館(Museo de Arte........(2013年2月25日)
エリア:ヨーロッパ > スペイン > マドリード / ジャンル:アート・カルチャー・歴史・ミュージック , 名所旧跡・観光施設 ,
-
-
Editors’Picks
-
【観覧券プレゼント】「貴婦人と一角獣展」
期間:2013年4月24日から
2013年7月15日まで
[リスヴェル編集部]
-
パリ・セーヌ左岸、ソルボンヌ大学に隣接したカルティエ・ラタンの一角に、15世紀末の館と古代ローマの公共浴場の遺構を利用して、1843年に創立された「フランス国立クリュニー中世美術館」。5世紀から15世紀までのヨーロッパ中世美術の傑作を数多く所有し、そのコレクションは23,000点以上。その貴重なコレクションの中で、至宝と言われているのが《貴婦人と一角獣》です。《貴婦人と一角獣》は、西暦150........(2013年2月22日)
エリア: / ジャンル:アート・カルチャー・歴史・ミュージック , イベント・フェスティバル ,
-
-
Editors’Picks
-
アルベルティーナ美術館、再オープン10周年
期間:2013年3月14日から
[リスヴェル編集部]
-
ウィーンの「アルベルティーナ美術館」は、今年で再オープン10周年を迎える。世界最大規模のひとつであるグラフィック・コレクションを所蔵する美術館として、10周年を記念した数々のイベントや豪華な特別展が開催される。アルベルティーナ美術館は、抜本的な修復と規模の拡大のため、10年におよぶ閉館の末に2003年3月14日に最新技術を備えて再オープンした。再オープン10周年を記念した無料一般公開の日には........(2013年2月20日)
エリア:ヨーロッパ > オーストリア > ウィーン / ジャンル:アート・カルチャー・歴史・ミュージック , 観光情報・観光局・現地便り ,
-
-
Editors’Picks
-
コンセルトヘボウ125周年
[リスヴェル編集部]
-
世界的に有名なアムステルダムのコンサートホール「コンセルトヘボウ」は、1888年4月のこけら落としから今年で125周年を迎える。ボストンのシンフォニーホール、ウィーンのウィーン楽友協会と同様に、戦前からの姿をそのままに伝えている音響の優れたコンサートホールとして知られている。コンセルトヘボウは、世界中から最高の音楽家、オーケストラ、そして指揮者たちが腕をふるう場として、クラッシックだけでなく........(2013年2月18日)
エリア:ヨーロッパ > オランダ > アムステルダム / ジャンル:アート・カルチャー・歴史・ミュージック , 観光情報・観光局・現地便り ,