Z世代の60%が旅行プラン決めにSNSを使用!映え写真が多い「Instagram」が人気
期間:指定なし
[リスヴェル編集部]2024年07月23日公開

エリア:指定なし / ジャンル:サービス・商品情報 , 

ショート動画SNSの運用やインフルエンサーキャスティングを行う「Utakata」(https://utakata.co.jp/)は、Z世代(1996年から2012年生まれ)の男女157名を対象に「旅行のプランを立てるときに最も使用する媒体」に関する調査を実施した。

1位:Instagram 33.12%
・いろいろな人の投稿を見ることができ旅行プランを立てるときに比較して考えることができる
・詳しく書いてくれている人が多く正直なレビューも多いと思うから
・人気の観光地やご当地グルメの情報が分かりやすくまとまっている
・ハッシュタグで関連のスポットを幅広く検索してくれる

2位:Google検索で表示される旅行サイト 31.21%
・SNSだと情報が多すぎて逆に見づらいのでサイトで見る
・YouTubeのコメント欄などを見ると相対することを言っている人が何人もいるので参考にならない
・様々な旅行先の宿やホテルや観光名所や宿泊費など分かりやすく記載されていてプランを立てやすい
・画像を見て適度に目的地の良さを伺えるから。動画など見てしまうと体験をネタバレされてしまう

3位:YouTube 12.1%
・その分野に特化したYouTuberが沢山いるので旅行等、大きなイベントごとの前はゆっくりチェックしたい
・長尺の旅行動画は観光地を複数網羅した情報を仕入れることが出来る。実際の雰囲気は写真より映像の方がわかりやすい
・目的地を巡る順番など動画で見られるので参考になる
・交通手段やルートも実際にそこに行った気分になれる

4位:TikTok 11.46%
・TikTokで出てきたご飯屋さんや観光地・店を見て行こうと決めてプランを立てる
・旅行先のおすすめプランやルートを紹介してくれているので自分達でルートを1から考える必要がないから
・何十秒の間でホテルのよさ、車や電車での行きやすさがわかる
・予算や混雑を避けた交通方法などの説明がある

「Instagram」と回答した33.2%のうち「Instagramを最も使用している理由を教えてください」の質問に対する回答

①写真映えスポットなどが分かりやすく場所も記載されている
・写真映えするスポットが投稿されていることが多い
・綺麗な場所や写真映えする場所を探しやすい
・インスタの投稿だと写真が綺麗に感じられ、その場所へ行きたいと思うから

②情報が他のアプリより多く調べやすい
・写真なので投稿しやすいこともあるが、多くの人が気軽に投稿しているため情報量が多く必要な情報を入手しやすいため
・旅行などの情報もInstagramが多いと感じるから
・短時間で多くの情報を一気に見られるから

③写真で見ることができるのでわかりやすい
・よく使うSNSだし、画像でどんな場所かわかるのが良いから
・行く場所の写真が載っていて雰囲気がわかりやすい
・いろんな人が写真や動画を載せてくれてイメージが湧きやすい

④ハッシュタグで関連のスポットが幅広く調べられる
・ハッシュタグでいろいろな場所を検索できるので便利
・検索したときに、知りたい情報にヒットしやすい
・ハッシュタグを使用して調べると同年代に人気そうな観光スポットを見つけやすい

⑤その他
・SNSの中で利用している時間が1番長いから
・Instagramを見て行きたいところに旅行するから
・オススメの旅行先をまとめて発信している人がいる

【お問い合わせ】

risvel facebook