『じゃらん』絶景が満喫できる観覧車ランキングを発表
期間:指定なし
[リスヴェル編集部]2025年09月15日公開

エリア:指定なし / ジャンル:旅行準備 , 

リクルートが運営する旅行情報サイト『じゃらんnet』の編集部がおすすめする「じゃらんニュース」で、景色がステキな「観覧車」に関するアンケート調査を行い、「絶景が満喫できる観覧車ランキング」を発表した。全国各地にある観覧車のなかでも、特に富士山や海、夜景、夕日などの眺望が素晴らしく、乗るだけで旅の思い出が深まるようなスポットが多数ランクインしている。

詳細『じゃらんニュース』:https://www.jalan.net/news/article/886604/

1位:よこはまコスモワールド「大観覧車 コスモクロック21」
第1位は、神奈川県のよこはまコスモワールド「大観覧車 コスモクロック21」が獲得。高さは112.5mあり、港やベイブリッジやランドマークタワー、赤レンガ倉庫などの絶景を一望し、また、横浜の夜景とライトアップが彩る空中からの絶景体験はロマンチックでとても魅力的。冷暖房完備のゴンドラで快適に絶景を楽しめる。

2位:神戸ハーバーランドumie「モザイク大観覧車」
神戸港の美しい景色を満喫できる「モザイク大観覧車」は、最高約50mの高さからメリケンパークやポートタワー、海を行きかう船など、神戸港から六甲山系の美しい山並みまで見渡せる。昼間は青い海と空が広がり、夜は約12万個のLEDによるイルミネーションが港町ならではの夜景を演出。

3位:天保山ハーバービレッジ「天保山大観覧車」
地上高112.5m、1周約15分の天保山大観覧車からは、大阪港や関西国際空港、明石海峡大橋、六甲山などの絶景を一望。シースルーのゴンドラに乗れば、まるで空に浮かんでいるような感覚が味わえる。夜は花火や万華鏡のような美しいライトアップが楽しめて、「日本夜景遺産」にも認定された幻想的なスポット。

4位:葛西臨海公園「ダイヤと花の大観覧車」【東京都】
ダイヤと花の大観覧車は高さ117mを誇る観覧車

5位:淡路サービスエリア(下り)「大観覧車」【兵庫県】
大観覧車は最高65mの高さから明石海峡大橋や瀬戸内海を一望できる絶景スポット

6位:EXPASA富士川(上り)「大観覧車フジスカイビュー」【静岡県】
高さ60mの大観覧車フジスカイビューから富士山や駿河湾、富士市街地を一望する

6位:名古屋港シートレインランド「大観覧車」【愛知県】

中部地区最大級、高さ85mを誇る港のランドマーク

8位:富士急ハイランド「シャイニング・フラワー」【山梨県】
高さ50mの観覧車。晴れた日には目前に雄大な富士山が広がる絶景スポット

9位:EXPOCITY「OSAKA WHEEL」【大阪府】
全高123mを誇る日本一の大観覧車。全ゴンドラの床面がシースルー。大阪の街並みや太陽の塔、万博記念公園などを一望

10位:北海道グリーンランド「大観覧車」【北海道】
高さ85mを誇る道内最大級の観覧車。岩見沢市のランドマーク的存在。広大な石狩平野や石狩川を一望

調査方法:インターネット調査
調査対象::47 都道府県在住の20~50代
有効回答数:1,040名
調査実施期間:2025年7月11日~7月14日
調査機関:インテージ
画像提供:泉陽興業

【お問い合わせ】

risvel facebook