御鎮座200年記念 三柱神社 秋季大祭「御賑会」斎行(10月11日〜13日)
期間:2025年10月11日から 2025年10月13日まで
[リスヴェル編集部]2025年10月 7日公開

エリア:アジア  > 日本  > 福岡 / ジャンル:イベント・フェスティバル , 

安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将で、「西国一の強者」と称された百戦錬磨の初代柳川藩主 立花宗茂公を祀る三柱(みはしら)神社(福岡県柳川市)では、令和7年 10月11日(土)から13日(月祝)までの期間、五穀豊穣への感謝を表す秋の大祭「御賑会(おにぎえ)」が行われる。

御賑会とは、初代柳川藩主の立花宗茂公と、宗茂の妻 誾千代姫、そして岳父 戸次道雪公の三神を御祭神とする秋季大祭。五穀豊穣に対する感謝祭として、神様を喜ばせるために賑やかにしましょうと始まった。今年は、御鎮座200年の節目を迎え、特別に全基の山車が参列し、盛大な賑わいが繰り広げられる。

「どろつくどん」の山車と踊り山車が合わせて計10基 が参列。毎年「当番山車」が交代で割り振られており、これだけの数の山車が揃うことは中々ないという。2日目には、高畑公園にて「大競演会」が盛大に開催される。多くの観客が集い、山車と踊りが一堂に会する華やかな場となり祭りの大きな見どころ。

三柱神社秋季大祭「御賑会(おにぎえ)」スケジュール
令和7年 10月11日(土)〜13日(月祝)
※時間は予定。天候によってスケジュールが変更・中止になる可能性あり
※今年からGPSでどろつくどんの場所がわかるようになる予定

10月11日(土)
9時頃 どろつくどん(上町、京三、飛龍) 踊り山車(中町、京一、辻町)
11時 始祭(拝殿)
11時半 古武道奉納拝殿前
19時 踊り山車競演会(京町第二駐車場) 主催 柳川商店街振興組合

10月12日(日)
高畑公園での大競演会
9時頃 どろつくどん(上町、京三、飛龍、蟹町、保加町) 踊り山車 (京一、辻町、中町、京二、旭町)
11時 本祭(拝殿)/山車出発
12時 出御祭(本殿)並びに御神幸出御 御神幸行列(三柱神社→日吉神社→八剣神社)
18時 三柱神社御着「還御祭」
18時半 大競演会(高畑公園)主催 御賑会連絡協議会

10月13日(月・祝)
9時頃 どろつくどん奉納 踊り山車奉納
11時 納祭(拝殿)

関連イベント(高畑公園にて同時開催)
10月13日(月・祝)
10時半 戦国柳川パークinおにぎえ
17時 御賑会Jazz2025(Jazzライブ、飲食出店、物販出店、その他各種イベント開催)

三柱神社
所在地:柳川市三橋町高畑323−1/宮司 立花誠太郎
公式サイト:https://mihashirajinja.org/

【お問い合わせ】

risvel facebook