日本最大級の星空フェス「第42回 胎内星まつり2025」8月22日〜24日(新潟県胎内市)
期間:2025年8月22日から 2025年8月24日まで
[リスヴェル編集部]2025年08月18日公開

エリア:アジア  > 日本  > 新潟 / ジャンル:イベント・フェスティバル , 

新潟県胎内市で毎年開催される日本最大級の星空イベント「胎内星まつり」は、今年で42回を迎え、2025年8月22日(金)から24日(日)までの3日間にわたり、丘陵地・胎内平(たいないだいら)にて開催される。

1984年から続くこの星まつりは、国内外の天文ファンから初心者や家族連れまで、誰でも自由に楽しめる“星空フェスティバル”として親しまれている。今年の注目ポイントは、「新月+土星+最新機器=最高の星空観察環境」。8月23日(土)は新月で、開催中の夜は月明かりの影響がなく、条件が整えば星空がもっとも美しく見える“暗夜”が期待される。さらに午後9時頃には、東の空に土星が昇るタイミングとも重なり、神秘的な姿を観察できる貴重な時間となるかもしれない。

また、このイベントには、望遠鏡・カメラ・光学機器など国内外50社以上が出展し、次世代「スマート望遠鏡」体験コーナー&最新機種の発表も期待されている。さらに、自作望遠鏡の公開展示やメーカーによる実演・デモンストレーション、製品特価販売、天文ワークショップ、観測教室、昆虫教室なども充実し、ステージパフォーマンス、と胎内市の地域グルメも楽しめる。

会場の一部プログラムは公式YouTubeで生中継。現地に来られない人も自宅から胎内の星空やトークライブを楽しんでみてはいかが。

第42回 胎内星まつり2025
日 程:2025年8月22日(金)午後 ~ 8月24日(日)昼頃まで
会 場:新潟県胎内市 胎内平
主 催:胎内市、胎内市観光協会
企 画:胎内星まつり実行委員会/JPL日本プラネタリウムラボラトリーinc.
後 援:月刊天文ガイド編集部
協 力:天体望遠鏡光学機器メーカー・販売店・各種企業ほか
詳 細:https://www.city.tainai.niigata.jp/sangyo/kanko/2025hoshimaturii.html
※ JR中条駅・胎内スキー場から会場への無料シャトルバス運行予定

開催スケジュール(予定一部抜粋)
8月22日(金)
19:30〜 開会セレモニー・記念撮影、市長挨拶/実行委員会挨拶/天文ガイド挨拶20:00〜 各メーカー・販売店のPRコーナー
20:30〜 特別講演「スマート望遠鏡を使って見よう」
21:30〜 星まつり夜話(天文ガイド特設スタジオ)
23:00〜 星空中継(晴天時のみ)

8月23日(土)
10:00〜 昼のイベント開始(胎内市主催・巨樹ツアーなど)
13:00〜 胎内市観光PR
14:00〜 ステージ
14:00〜(会場別)
- 長峰さんの気象予報トーク(研修館前)
 - ロケット実験教室(天文館南)
 - 沼澤茂美さんの天体写真教室(天文館)
 - 丹羽さんの「Pixinsight入門教室」(天文館)
 - 天然石アクセサリー作り(研修館)
 - 昆虫教室(天文館下)
 - 鳫さんの太陽観測教室(天文ガイド特設スタジオ)
 - 伊東さんの天文教室(天文館)
15:00〜 恒例の大オークション&抽選会(研修館前)
17:30〜22:00 星空コンサート
20:00〜 星まつり夜話2(天文ガイド特設スタジオ/〜22:00)
21:00〜 屋外または屋内イベント(内容調整中/天文館)
22:00〜 プラネタリウム夜話・スマート望遠鏡で天体ツアー

8月24日(日)
11:00〜 最終オークション(天文館下)
13:00 解散予定

【お問い合わせ】

risvel facebook