通常非公開!京都の秋の特別拝観3選
期間:指定なし
[リスヴェル編集部]2022年09月30日公開

エリア:アジア  > 日本  > 京都 / ジャンル:名所旧跡・観光施設 , 自然 , 

京都で行われる秋の特別拝観の3選を紹介する。

「筆の寺」としても名高い東福寺の塔頭「正覚庵」は、秋の特別拝観を2022年11月25日から12月11日までの期間に開催。

正覚庵は、正応3年(1290)に東福寺五世住持の山叟慧雲を開山として、鎌倉時代の武将で奥州・伊達政宗の先祖である伊達政依によって創建された東福寺塔頭寺院。「筆の寺」として名高く、江戸時代の文化年間には、境内に筆塚が築かれ、毎年11月23日には「筆供養」が行われている。

その筆供養の日にしか一般公開されない東福寺塔頭の正覚庵を、紅葉の季節に特別公開する。客殿の前には常緑の木々や苔と紅葉が彩る庭園が広がり、畳敷きの和室に座ってゆっくりと鑑賞できる。明治・大正期の実業家として知られる白洲次郎の父 文平が自らの邸宅「白洲屋敷」の一部を寄進したものという本堂や茶室も特別に公開。

臨済宗東福寺塔頭 正覚庵
所在地 :京都市東山区本町15-808
拝観期間:2022年11月25日(金)~12月11日(日)
拝観時間:10:00~16:30
拝観箇所:書院・本堂・茶室(庭園は室内から観賞)
拝観料 :大人 900円、小学生 450円、幼児 無料

通常非公開の京都「くろ谷 金戒光明寺」は、秋の特別拝観を開催。日中拝観は2022年11月12日から、夜間拝観は2022年11月18日から。

幕末に京都守護職(会津藩)の本陣となった金戒光明寺は、新選組ゆかりの寺院。法然上人(浄土宗)が最初に念仏を唱えた寺院で、浄土宗第一号の寺院として念仏発祥の地ともいわれる。

秋の特別拝観では、日中夜間ともに普段非公開の書院と紅葉に彩られた回遊式庭園「紫雲の庭」を公開。書院では、標津町の「標津箱館図屏風」をはじめとする会津藩ゆかりの品々の展示や、襖を開閉すると虎の数が変わる「虎の間」などを鑑賞できる。

浄土宗大本山 くろ谷 金戒光明寺
所在地 :京都府京都市左京区黒谷町121
<日中拝観>
拝観期間:2022(令和4)年11月12日(土)~12月4日(日)
拝観時間:10:00~16:30
特別拝観:御影堂・大方丈・庭園 及び 山門
拝観料 :<御影堂・大方丈・庭園> 個人 大人1,000円 小学生500円
日中拝観: https://www.kurodani.jp/sp_daytime/
夜間拝観の詳細はこちらから: https://www.kurodani.jp/lightup/

「谷の御所」としても知られる尼門跡寺院「霊鑑寺」は、秋の特別拝観を2022年11月19日より12月4日までの期間に開催。

霊鑑寺は、承応3年(1654)、後水尾(ごみずのお)天皇の皇女・多利宮(たりのみや)を開基として創建され、歴代皇女が住職を務めた尼門跡寺院。別名「谷の御所」と呼ばれた格式と清楚な佇まいを今に伝えている。

紅葉美しい庭園を自由に散策できるほか、後西(ごさい)天皇の院御所から移築した書院内部をガイド付きで公開し、江戸幕府十一代将軍・徳川家斉が寄進した本堂も公開。書院内での見どころは「四季花鳥図」など狩野派の作と伝わる華麗な障壁画。如意輪観音像が安置されている本堂にもお参りできる。

霊鑑寺門跡
所在地 :京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町12
拝観期間:2022年11月19日(土)~12月4日(日)
拝観時間:10:00~16:30
拝観箇所:庭園・書院・本堂
拝観料 :大人 800円、小学生 400円、幼児 無料

【お問い合わせ】

risvel facebook