- 2025.03.21
1300年の歴史を誇る高知県四万十町の寺院「岩本寺(いわもとじ)」は、一般の参拝者が寺院に泊まる事ができる「宿坊(しゅくぼう)」の新企画を2021年から本格的にスタートした。
従来は、お遍路参りや慰安旅行の目的で人々に親しまれていた岩本寺だが、昨年から続くコロナ禍で旅行の自粛が求められている中、日本の古き良き文化を体験してもらい、「寺泊」を国内旅行の選択肢のひとつとして考えて貰おうと生まれた岩本寺の新しい取り組みがこの宿坊である。
岩本寺は、令和2年6月に日本文化を体験できる宿泊施設として、国土交通省「観光庁」に認定された。従来までの「お遍路疲れを癒すもの」という宿坊のイメージを払拭するため、身近に日本文化を体験できる14のプログラムを用意した。加えて、部屋の天井や境内には現代美術のポップアートを取り入れ、若い世代や外国人旅行者にも宿泊してもらえるように進化している。
ポップアートが溢れる寺に変身させたのは、フィラやコーチ、スターウォーズとのコラボレーションやグッズのイラストを手掛ける日本を代表する現代アーティストのSHETA(シータ)氏。動画「POPアート編」はYouTubeで鑑賞できる(https://www.youtube.com/watch?v=9fiB4q2Y7hg)
岩本寺は、坐禅、写経、ヨガ以外にも新しい取組みの修行体験を行なっている。
・四万十川での水中禅や岩本寺での護摩修行が体験できる
日本最後の清流と言われる四万十川で、坐禅と写経により心を整える。また、護摩壇(ごまだん)と呼ばれる炉で火を焚くことで煩悩を焼き尽くし、心身を清める。
・境内にあるカフェではビーガンカレーや薬膳スープ、おしるこが味わえる
四万十町自慢の香り米「仁井田米」を使用したビーガンカレーや、特産の四万十生姜を効かした薬膳スープ、地元の名店「よしだや羊羹」のおしるこを堪能。
・宿坊ではサウナ付客室プランやお寺BBQ、焚火デトックスが楽しめる
ポップアートが描かれた宿坊には、サウナ付きの客室を用意。地元の食材を使用したBBQや焚火によるデトックス等、心身をしっかりと癒す。
動画「お遍路、修行編」 https://www.youtube.com/watch?v=xOjeUgEkL3c
「岩本寺」宿坊の概要:
所在地: 37番札所岩本寺 〒786-0004 高知県高岡郡四万十町茂串町3-13
部屋数: 9部屋(全室Wi-Fi完備)
予 約: https://at40010.jp/iwamotoji/syukubo/
料 金: 1泊2食7,300円/1泊朝食 5,800円/1泊夕食 6,800円/食事なし 4,800円 ※全て税込料金 ※一人当たりの料金(12歳未満は半額)
問い合せ: 0880-28-5402