- 2025.03.25
2025年は映画『サウンド・オブ・ミュージック』が公開されて60周年を迎える。
1965年に公開されたロバート・ワイズ監督、ジュリー・アンドリュース主演のミュージカル映画として世界中で大ヒットした作品(20世紀フォックス配給)。映画の魅力は実話がもとになっているだけでなく、素晴らしい楽曲の数々、役者の素晴らしい演技、そして舞台となったザルツブルク美しい風景と言えるだろう。60年が経った現在においても世界各国からこの映画の「聖地巡礼」としてザルツブルクを訪れる旅行者は少なくない。ザルツブルク市観光局では、映画が撮影されたザルツブルク市内のスポットを紹介しているので、聖地巡礼の散策に活用してみたい。
ザルツブルクで映画『サウンド・オブ・ミュージック』の足跡を巡る(YouTube動画 40秒)
https://www.youtube.com/watch?v=RQDM5_ZniZA&t=5s
❶ミラベル宮殿の庭園
マリアと子供たちが“ドレミの歌”を歌いながらミラベル庭園、噴水を通り抜け、バラの丘へと続く大理石のドレミの階段へと向かうシーンを撮影。
❷モーツァルト橋
マリアと子供たちが“私のお気に入り”を歌いながらモーツァルト橋を渡った。
❸レジデンツ広場
新しい職場に向かう途中、マリアがレジデンツ広場の噴水に立ち、”自信をもって“を歌うシーンを撮影。
❹カイェターナー広場
マリアと子供たちが市場で買い物をしている間、“私のお気に入り”が背後から聞こえてくる。
❺尼僧院
修道女たちは“マリア”を歌い、修道院長はマリアに結婚について正しい決断をするようにと“すべての山に登れ”を歌った。子供たちがマリアを探しにやってくるシーンと、逃亡の場面では修道女たちがトラップ一家をナチスから救ったシーンを撮影。
❻サンクトペーター教会の墓地
家族は地下墓地のアーケードに隠れ身を伏せたシーン。
❼フェルゼンライトシューレ(ザルツブルク音楽祭の会場)
ここで家族合唱団は、ナチスから逃れる前にコンクールで“ドレミの歌”、 “エーデルワイス”、“ソロング・フェアウェル”などを披露した。(内部を見学できるのは音楽祭ホールのツアーに参加した場合のみ)
❽馬の水飲み場
マリアと子供たちが“私のお気に入り”をバックに馬小屋を通り過ぎるシーンを撮影。
❾メンヒスベルクの丘
要塞を背景に“ドレミの歌”を歌うマリアと子供たちが印象的。
サウンド・オブ・ミュージックについて(ザルツブルク市観光局)
https://www.salzburg.info/ja/salzburg/the-sound-of-music