約15,000発の花火が夜空と筑後川を彩る!夏の久留米を満喫できるイベント
期間:2024年8月1日から 2024年8月31日まで
[リスヴェル編集部]2024年07月25日公開

エリア:アジア  > 日本  > 福岡 / ジャンル:イベント・フェスティバル , 

筑後川の恵みに育まれた自然豊かな福岡県久留米市は、約350年以上の歴史をもつ「第365回筑後川花火大会」をはじめ、伝統芸能に親しむイベントなどを7月28日(日)より順次開催する。

<2024年8月に開催予定のイベント(一部抜粋)>

「第53回水の祭典久留米まつり」
久留米市最大の目抜き通りである「明治通り」を舞台とした熱気あふれるお祭として、マーチングバンドや有馬火消し行列隊など多くの団体によるパレードでスタート。暑さを吹き飛ばすストリートパフォーマンスや力強い太鼓の演奏。陽が傾き、空があかね色に染まるころ、そろばん総踊りがスタート。明治通りを埋め尽くす多くの踊り連が参加し、思い思いの振り付けで通りを踊り歩き、祭りを盛り上げる。

開催日時:2024年8月3日(土)、4日(日)
主催:くるめ水の祭典振興会
交通アクセス:西鉄天神大牟田線 西鉄久留米駅から徒歩約5分
公式サイト:https://kurume-matsuri.jp/

「第365回筑後川花火大会」
筑後川花火大会は、1650年、全国水天宮の総本宮となる水天宮の落成祝賀を始まりとし、370年以上の歴史を持ちながら久留米はもとより、筑後地区一円の人々に古くから親しまれている西日本最大級の花火大会。観覧会場は京町会場、篠山会場、小森野会場、長門石会場、みやき会場の5ヶ所。そして、河川敷には約350もの露店が軒を連ねる。YouTubeでもライブ配信が行われる。

開催日時:2024年8月5日(月) 19:40~20:50(約70分間) 
     荒天の場合8月7日(水)に延期。再延期なし
観覧会場:京町会場、篠山会場、小森野会場、長門石会場、みやき会場の計5会場
打上発数規模:約15,000発
主催:筑後川花火大会実行委員会
交通アクセス:JR鹿児島本線久留米駅から徒歩約10分
公式サイト:https://welcome-kurume.com/events/detail/ee39e5e5-fb6b-46b1-b16a-618264042dda

「石橋文化センターの夏祭り」
四季折々の美しい自然が楽しめる石橋文化センターでは、夜市や音楽を楽しむイベント「石橋文化センターの夏祭り」を開催する。
ライトアップされた日本庭園を舞台にしたコンサートや風鈴を飾りつけたフォトスポットなどで園内を楽しめる。また、夜店やお楽しみ抽選会などが催され、子ども向けイベントも多数。

開催日時:2024年8月16日(金)、17日(土)17:00~21:00
開催場所:石橋文化センター 福岡県久留米市野中町1015
入場料:無料
主催:公益財団法人久留米文化振興会
公式サイト:https://www.ishibashi-bunka.jp/event/natsu-matsuri-summer-festival/

「高良大社 献灯祭」
8月1日から8月31日まで、131段の石段の両側にある灯籠に灯りがともされ、漆黒の闇に浮かぶ灯籠の灯りは、久留米の夏の風物詩とされており、展望所から望む夜景も楽しめる。

開催場所:福岡県久留米市御井町1番地 高良大社
開催期間:2024年8月1日(木)~8月31日(土) 19:00~23:00
料金:無料 
駐車場:あり

【お問い合わせ】

risvel facebook