福井県立恐竜博物館 令和6年度特別展「バッドランドの恐竜たち~北アメリカの1億年~」
期間:2024年7月12日から 2024年11月4日まで
[リスヴェル編集部]2024年07月19日公開

エリア:アジア  > 日本  > 福井 / ジャンル:アート・カルチャー・歴史・ミュージック , 

福井県立恐竜博物館では、令和6年度特別展「バッドランドの恐竜たち~北アメリカの1億年~」を7月12日(金)から開催している。

令和6年度特別展「バッドランドの恐竜たち~北アメリカの1億年~」の概要
開催期間:令和6年7月12日(金)〜11月4日(月・振)
会  場:福井県立恐竜博物館 特別展示室
観覧料 :一般1,800円 高校生・大学生1,600円 小学生・中学生1,000円 70歳以上1,000円
公式サイト:https://www.dinosaur.pref.fukui.jp

展示内容
恐竜発掘の聖地であり、今なお研究の最前線である北アメリカ大陸の恐竜をテーマに、北アメリカ随一の恐竜化石産地であるカナダ・アルバータ州およびアメリカ・ユタ州の恐竜を時代やテーマごとに展示し、最新研究に基づいた北アメリカ大陸の恐竜の姿に迫る。

01ひとつながりの大陸
恐竜の誕生した三畳紀、全ての大陸がつながった超大陸バンゲアの時代の恐竜を紹介
 ・コエロフィシス密集産状(ロイヤルティレル博物館)※日本初公開
 ・コエロフィシス全身産状(恐竜博物館)

02:巨人たちの大陸
恐竜たちが巨大化を極めたジュラ紀、ユタ州から発見された恐竜たちを紹介
 ・モリソン層のボーンベッド※日本初公開
  ユタ州にあるモリソン層のボーンベッドを幅6m×高さ4mのプロジェクションマッピングを用いて再現
 ・ディプロドクス全身骨格 ⇒全長25m、恐竜博物館の展示史上最長
 ・アロサウルス・ジムマドセニ(実物 タイプ標本)
 ・トルヴォサウルス(実物化石)
 ・ステゴサウルス(幼体化石)など

03:新時代の幕開け
大陸の形や気候が変化し、新たなグループも登場した前期白亜紀の恐竜たちを紹介
 ・テノントサウルス
 ・デイノニクス
 ・アクロカントサウルス
 ・アビドサウルス
 ・モアボサウルスなど

04:百花繚乱~多様化する恐竜たち~
草食恐竜が多様化した後期白亜紀、アルバータ州の恐竜を中心に当時の様子を紹介
 ・ブラックビューティー
 ・ゴルゴサウルスの全身骨格化石 ※日本初

【お問い合わせ】

risvel facebook