- 2025.05.02
香港政府観光局によると、香取慎吾さんが初のストリートアート作品を香港島中環(以下、セントラル)に完成させ、香港の3月が「香港アートマンス」としてアート関連イベントが多く開催されていた中、ハイライトとして3月27日にお披露目のセレモニーを行った。
セントラルの「オールド・タウン・セントラル(以下、OTC)」エリアは、街の壁に描かれた様々なストリートアートが撮影スポットとして世界の旅行者やインスタグラマーに人気を集めている。今回、新たに加わった香取さんの作品は、世界一長いエスカレーターとして知られるミッドレベルエスカレーターの側面、Shalley Street(些利街/シェリーストリート)に描かれた。香取さんが香港をイメージしてモチーフに選んだ龍は、風水ではパワーをもたらす、運気が上がることで知られている。
今回のプロジェクトは、2017年にテレビ番組の撮影で香取さんがOTCエリアの様々なストリートアートを訪問したことをきっかけに、香港政府観光局が作品の制作を依頼し実現した。作品制作は、3月24日~27日、深夜から早朝にかけて行われた。香取さんのパブリックアート作品としては、青森県津軽鉄道の列車が有名だが、今回の作品が海外初となる。
香港は香取さんの最初の映画が撮影された街でもあり、今回の香取さんの作品は、OTCエリアの新しいアイコン、そしてフォトジェニックスポットとなることは間違いない。
作品名:「大きなお口の龍の子(大口龍仔)」
作者名:香取慎吾
場 所:香港島セントラルミッドレベルエスカレータ脇の壁、
Hollywood Road(荷李活道)とShalley Street(些利街)の交差する付近
香取慎吾さんコメント:
「初めて香港で映画を撮影した20年前から香港では広東語で“大口仔(大きなお口の男の子)”というニックネームで呼ばれています。20年後に龍になって香港に戻ってきた、という意味を込めてこの絵をかきました。」と述べている。
香港政府観光局では、香取さんの作品を中心としたOTCエリアのアートの魅力を公式サイトやソーシャルメディア、ショートビデオで紹介し、「#香港慎吾アート」「#hkshingoart」のハッシュタグで、世界から訪れるファンや旅行者にSNSでの写真投稿を呼びかける。