旅の扉
- 【連載コラム】トラベルライターの旅コラム
- 2014年11月28日更新
- よくばりな旅人
Writer & Editor:永田さち子
グアムでシーフードを堪能するなら、はずせないこの2軒!
zoom
- 魚介と調理法の組み合わせを考えるのが楽しい、「Fisherman's Cove(フィッシャーマンズ・コーヴ)」。
- 今回、10年ぶりに訪れたグアムで感じたのは、「食べ物が格段に美味しくなっている!」ということ。素材がよくなったばかりか、調理法や味付けにも工夫が凝らされ、特にシーフード料理のバリエーションには大満足でした。
その中から、おすすめの2軒をご紹介しましょう。
食材も調理法も、お好み次第
zoom
- オープンキッチンの様子を眺めながら、食事ができます。
- 1軒目は、ヒルトン・グアム内にある『Fisherman’s Cove(フィッシャーマンズ・コーヴ)』。アメリカ西海岸のフィッシュマーケットをイメージしているそうで、魚市場を訪れたような雰囲気を味わえます。
ここでは、氷の上にずらりと並んだ魚介のなかから食べたいものを選び、好みの調理法と味付けで仕上げてもらいます。オープンキッチンだから調理の様子が客席から見え、ライブ感も◎。
zoom
- 北米産のフレッシュ・オイスターは、シンプルにレモンを絞って。
- 前菜に選んだのは、フレッシュオイスター。2ピースをフレッシュなまま、2ピースは網焼きをリクエストし、ハーブを効かせたソースで味付けをしてもらいました。
zoom
- 地魚のフダイ。白身の上品な味は、日本人好み。
- メインは、グアム近海で捕れたブダイのグリルと、イカの丸焼き(?)を豪快に載せた、グリル・ド・スクイッドのリングイニ。どちらも素材の持ち味をうまく引き出してあり、新鮮な魚介の味を堪能できました。
○Fisherman’s Cove(フィッシャーマンズ・コーヴ)
202 Hilton Rd., Tumon(ヒルトン・グアム・リゾート&スパ内)
1-671-646-1835
18:00~21:30
無休
アミューズメントパークのような店内でシーフードを
zoom
- 深海がコンセプトのレストラン。フロアによって異なる雰囲気を楽しめます。
- 2軒目は、タモン地区のランドマーク、The Plaza(ザ・プラザ)内にある『Sea Grill Restaurant(シー・グリル・レストラン)』。こちらは海底をコンセプトにしていて、天井からはクジラのオブジェが、バーカウンターのなかでは魚が泳ぎ、まるで水族館にいるようです。
zoom
- ミックス・シーフード・グリルは、よく冷えた白ワインと相性抜群です!
- ミックス・シーフード・グリルは、豪華なロブスターもさることながら、ホタテのプロシェットの美味しさに感動! 表面をこんがりと、中心部をわずかにレアに仕上げた熱の入れ方が素晴らしく、うま味がぎゅっと閉じ込められています。
キッチンガーデンで栽培されたハーブ類が使われているのも、このレストランの特徴です。
近ごろグアムでは地産池消の動きが高まり、島内で栽培される野菜が増えているそう。フレッシュ・シーフードと新鮮野菜のコンビネーションが、これからのグアムの食のキーワードになるかもしれません。
○Sea Grill Restaurant(シー・グリル・レストラン)
1245 Pale San Vitores Rd., Tumon(ザ・プラザ内)
1-671-649-6637
11:00~14:00、18:00~22:00
無休
次回は、地元の人の暮らしぶりが見えるローカルマーケット『デデドの朝市』に出かけます。