真っ暗闇の中で新たな感覚と感動を体験できると定評の「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」を開催するダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」で、10月1日まで素敵な体験型鑑賞展 がひらかれています。
書籍『ウェルフェアトリップ~福祉の場をめぐる小さな旅』(アノニマ・スタジオ)の著者・羽塚順子 さんが主宰する「福祉を旅する編集室ウェルフェアトリップ 」とのコラボ企画です。
展覧会のタイトルは、
「ウェルフェアトリップ
五感のとびらをひらく旅
さわる、かおる、ねころぶ
障がいのある人たちの手仕事と、たわむれる。」
なんとなく興味をそそられて出かけてみたら、何とも素晴らしい体験ができました。
会場は8つのインスタレーション展示がされ、来場者は、それぞれ作品に触ったり、香ったり、寝転んだりしながら、自由に過ごすことができます。
8つの部屋はこんなふうになっています。
旅の始まりの部屋
森の部屋
もくめん浴体験「森のミノムシになってみよう」・いのちの森づくり苗木展示
草木花の部屋
精製アロマ・石鹸・和紙小物展示「香りをかんじてみよう」
和紙の部屋
透かし和紙作品展示「和紙にねころがってみよう」
神事の部屋
©島根県立古代出雲歴史博物館,
石見神楽の大蛇・御頭・錦織刺繍衣装展示「大蛇をかぶってみよう」
竹の部屋
江戸仕立て都うちわ千鳥型(千鳥うちわ)の展示「千鳥うちわにさわってみよう」
布の部屋
ちくちく手縫いのお浄巾展示
旅の終わりの部屋
この展覧会は驚くほど発見があり、そして、深いのです!
「旅のはじまりの部屋」について内容を少しご紹介しましょう。
「旅のはじまりの部屋」には、畳の材料のイグサが山盛りに置かれていました。
生まれて初めて触ったイグサは、ツンツンして表面は硬いけれど、断面を見るとクッション性のあることがわかります。
収穫後に淡路島の土で「泥染め加工」をして乾燥させるため、乾燥した土が付着していて、触ると手が白くなりますが、それが独特の香りを醸し出しているのだそうです。
最近は和室がない家も増えているようですが、とても懐かしい心地良い香りがしました。
国産いぐさの9割は熊本県で生産されていますが、いぐさ農家の後継者不足は深刻です。この部屋は、次世代にいぐさを残したいと考え、作品づくりでメッセージを発信する熊本のアーティスト・ユニットitiitiさんによるインスタ レーション展示です。いぐさを細かく加工したアクセサリーも製作しています。
そして、この製作を支えているのは障害者施設にいるクラフトパーソンたちです。「旅の終わりの部屋」で流れていた映像に、イグサを裁断する笑顔の男性を見つけました。
他の部屋も同様です。例えば、もう日本ではなくなりつつある緩衝材のもくめん。そのもくめんで満たしたお風呂でヒノキの香りに包まれてみる。栽培の途中で摘果されてしまう青蜜柑を廃棄することなく、その果実で作られたスプレーの優しい香りに癒されてみる。コウゾを手で漉いた和紙の上に寝転んで、ほの温かい感触にふれてみる。楽しみ方は多彩です。
日本に伝えられてきた伝統的な暮らしや技術・文化は、どこか温かく優しい感じがします。この展覧会は、もちろんそんな感覚を味わうことができます。
でも、それらを作っている人たちにも少し目を向けてみると、それぞれの部屋が成立したストーリーに、また違う感想を得るにちがいありません。「障がいのある人たちの手仕事」が、入場者の五感を開いてくれるのです。
それにしても、展覧会総合プロデューサーの羽塚順子さんの活動は素晴らしいです。
2009年より、思いやりの母性社会(MOTHRENESS)を次世代に残すことをライフワークに、福祉施設を300カ所以上訪問、児童養護施設出身児童の進学支援、障がいのある方々の手仕事プロジェクトを多数実践し、ここ数年は、福祉事業所と地域のものづくりや老舗企業・一次産業とアーティストをつなぎ、多様な人が「生きる力をつける」プラットフォームづくりに取り組んでいらっしゃるそう。
竹の部屋で紹介している「江戸仕立て都うちわ千鳥型(千鳥うちわ)」の職人技は、真竹を極細状態の竹骨に加工して、約100本の竹骨を和紙に規則正しく貼り付けていくもの。その伝統技術を継承できるクラフトパーソンを福祉施設で見いだし、見事に取り組みを成功させたのも羽塚さんでした。
人間のある特性を障害と見るか、才能と見るか。
他の人と同じように行動することができず、マイペースであっても、目を見張るほどの天性を持つ人たちがいます。水を得た魚のように、彼らがその才能を伸ばし、生き生きと暮らし、日本の伝統を継承する担い手にもなっていることを初めて知りました。
会場では個性あふれる作品販売も行われています。これまた素敵なので、どうぞお見逃しなく!
【概要】
「ウェルフェアトリップ
五感のとびらをひらく旅
さわる、かおる、ねころぶ
障がいのある人たちの手仕事と、たわむれる。」
日程
2024年9月14日(土)~10月1日(火)
時間
11:00~19:00(最終入場時間 18:30 / 最終日のみ最終入場時間 17:30、18:00 終了)
開催場所
ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」
東京都港区海岸一丁目10番45号 アトレ竹芝シアター棟 1F
入場料
1,100円(税込)
※小学生以下 無料(保護者の同伴が必要です)
定員
各日程 100名程度
ワークショップ
苔玉づくり体験会(草木花の部屋)
日程:2024年9月22日(日)13:00~ / 15:00~(各回3名・約60分)
参加料:3,500円(税込)
もくめんサシェづくり体験会(草木花の部屋)
日程:2024年9月29日(日)13:00~ / 14:00~ / 15:00~(各回6名・約30分)
参加料:1,500円(税込)