- トップ
- トラベルコラム
- 2025年はどこに旅する? Expedia®のおすすめ&トレンド予測。お得に旅する“今だけ!”特大セールも実施中。
旅の扉
- 【連載コラム】トラベルライターの旅コラム
- 2024年10月21日更新
- よくばりな旅人
Writer & Editor:永田さち子
2025年はどこに旅する? Expedia®のおすすめ&トレンド予測。お得に旅する“今だけ!”特大セールも実施中。
zoom
- 2025年は、有名観光地の近くにある「第二の旅行先」を狙って旅してみたい。
- 再び海外旅行の機運が高まってきた2024年。そろそろ来年の旅のスケジュールをあれこれ画策している人も多いことでしょう。
「円安の影響が少ない国はどこ?」「混雑が少ない場所をのんびり旅したい」「失敗しない旅先選びのポイントは?」などなど、知りたいことがいっぱい。そんなとき参考になるのが、ホテル&航空券や格安ツアーの予約サイトでおなじみのExpedia®(エクスペディア)が発表した【2025年の旅のトレンド「Unpack’25」】。今からでも間に合う特大セール情報もあるので、参考にしてみてください。
2024年の人気海外旅行先を振り返ってみる
歴史的な円安が旅行者のお財布を直撃した2024年。日本における旅行業界の動向について語ってくれたのは、エクスペディアホールディングス(株)代表取締役で、日本統括ディレクターを務める木村奈津子さん。
zoom
- 綿密なリサーチによるデータと、自身の豊富な旅行経験も交え、紹介してくれた木村奈津子さん。
- 「コロナ禍の影響が収まって、アウトバウンドは緩やかな回復傾向を見せています。そのなかで人気が集中している旅行先が韓国、台湾、ベトナムをはじめとしたアジア。円安の影響が比較的少ないこと、ホテル代が安いうえLCCが多く飛んでいて、全体的なコストを抑えられることが理由です」と木村さん。
TOP3は、ソウル、台北、バンコク。また、検索数が大きく伸びた旅行先のTOP3が、ダナン、グアム、バリ。ちなみに、第4位がハワイ、第5位がパリと続きます。ハワイとパリは検索数は多いものの、実際の旅行には近くてコストを抑えられるアジアや、国内を選んでいることがうかがわれるそう。興味深かったのは、円安&物価高の影響を最も受けている都市の一つであるロサンゼルスの人気が急上昇していること。メジャーリーク・ロジャースの大谷翔平選手の大活躍が影響していることは言うまでもありません。
2025年、海外旅行先を選ぶポイントは6つ!
エクスペディア・グループが発表した「Unpack’25」は、日本を含む世界19地域の25,000名の旅行者を対象としたグローバルな調査結果によりまとめられたもの。ポイントは、以下の6つです。
①第二の旅行先➡人気観光地ほど知られていなくて、混雑が少ない。
②買い物旅行➡現地でしか買えな物を買いに出かける。
③オールインクルーシブ➡ホテル内で旅を完結できるから、予約が簡単でストレスが少なく、贅沢な気分になれる。
④ロケ地巡り➡テレビや映画の舞台になった場所を訪れる。
⑤ワンクリック旅行➡インフルエンサーの旅をそのまま体験してワクワク感を味わいたい。
「なるほど!」と共感できるポイントが多い一方で、旅の目的とスタイルによっては「そうかな?」と思う部分があるでしょう。でも、それぞれの理由を見ると、とても理にかなっていると感じました。
例えば、多くの人が共感できそうなのが、①第二の旅行先。人気観光地でオーバーツーリズムの影響が出ているところは少なくありません。人気観光地に近い、またはよく似ているけれど、まだそれほど知られてなくて混雑が少なく、価格が安い場所の人気が高まっています。旅の上級者では、「今まで行ったことがない場所、みんなが訪れてない場所であるか」ということも重要でしょう。注目されているのは、ランス(フランス)、ブレシア(イタリア)、コスメル(メキシコ)、サンタバーバラ(アメリカ)など。いずれも、パリ、ミラノ、カンクン、ロサンゼルスから至近距離にあることが共通しています。
zoom
- 旅行先で買うお土産は、世界の旅行者では小物類、日本人は現地のローカルグルメが多い。
- ②の買い物旅行は、円安傾向で海外旅行先での買い物を控えている人にとっては「?」と思われるかも。とはいえ、ショッピングは旅の大きな楽しみのひとつ。その土地でしか買えないものに対しては、お財布が緩むのは誰もが経験していること。フランスのバター、韓国のスキンケア製品、ドバイのチョコレートも高いけれどたしかに美味しい! 現地の人の生活を垣間見ることができる“ご当地スーパー”の人気も、ますます高まっています。
zoom
- インクルーシブの人気は、日本人旅行者の間でまだまだ伸びしろがありそう。
- ③オールインクルーシブとは、宿泊代金に食事、プールなどの施設使用料、アクティビティ代がすべて含まれるプランのこと。おなじみのところでは「クラブメッド」があり、クルーズ旅行もインクルーシブに含まれるでしょう。海外では古くからの人気のスタイルで、日本でも少しずつ需要が高まっているといいます。1カ所でのんびり過ごしたい人や、小さな子ども連れのファミリー、旅先での移動の負担を減らしたいシニアにもおすすめめです。
④旅に欠かせないのが食。手ごろなローカルグルメから、その土地でなければ味わえない食材、ミシュランの星付きレストランを訪ねる醍醐味もあります。世界では話題性のあるレストランが続々とオープンしていて、ホテルのレストランやシェフ、バーの口コミが急上昇しているのだとか。予約困難といわれるレストランも、ホテル宿泊者専用の予約枠が確保されていることが多く、これを目当てにしている人も。
zoom
- 海外旅行先を選ぶときに参考にするのは、世界の旅行者ではInastagramがトップ、日本人旅行者ではテレビ番組と本が多いのが特徴。
- 映画やテレビで見た光景に惹かれて旅先を選ぶ⑤「ロケ地巡り」、⑥インフルエンサーのコンテンツから旅のプランを立てる「ワンクリック旅行」の人気は相変わらず。エクスペディアではインフルエンサーが体験した旅行プランをそのまま購入できる「Travel Shop」を開設し、100以上のプランを提案しています。現在はアメリカとイギリスでのみ対応していますが近い将来、日本からも利用できるようになることが期待されます。
「Unpack’25」には、ほかにも旅のヒントがいっぱい。来年の旅のプランの参考にしてみてははいかがでしょうか。
◆「Unpack’25」特設サイト
https://www.expedia.co.jp/unpack-travel-trends/?brandcid=BRAND.EXPEDIA-JP.COMMS.PR.UNPACK25.GENERIC
今からでも間に合う! 人気のハワイ&台湾をお得に旅する特大セールをチェック
日本人の海外旅行先として不動の人気を誇る台湾とハワイは、初めての海外旅行先としてはもちろん、リピート率が高いことでもよく知られています。
エクスペディアでは、この2カ所で40以上のホテル宿泊やフライト、航空券+ホテルのセット割がある特大セールを実施中。現地観光局のサポートやコラボレーションによるキャンペーンなので、安心して利用できます。今すぐ予約すれば、来年の5月末まで利用可能なプランもあり、ぜひチェックしてみてください。
zoom
- 今年、創業60周年を迎えたラグジュアリーホテル「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」をはじめ、40以上のホテルが割引になる。
- 【今だけ!ハワイ超特大セール】
ハワイ州観光局と連携し、ハワイの40以上の対象ホテルで使えるセット割をご用意。
◆予約期間:2024年12月16日(月)18:59まで
※20025年5月31日までの宿泊が対象
https://www.expedia.co.jp/lp/b/ms-b-dmo-exp-jp-hawaii-tourism?siteid=28&langid=1041?brandcid=BRAND.EXPEDIA-JP.COMMS.PR.JAPAN-MESO.GENERIC
【台湾特大セール(航空券+ホテルのセット割)】
台湾観光庁とチャイナエアラインのサポートにより、対象ホテルで使える航空券+ホテルのセット割や、チャイナエアラインの対象フライトを特別価格てご提供。
◆予約期間:2024年12月4日(水)23:59まで
※航空券は3月31日(月)まで、ホテルは5月31日までの旅行が対象
https://www.expedia.co.jp/lp/b/ms-b-air-exp-jp-china-airlines-24?siteid=28&langid=1041
取材協力/エクスペディア・Hotels.comPR事務局