旅の扉
- 【連載コラム】オススメ情報を編集部がピックアップ!
- 2024年3月26日更新
- リスヴェル編集部トピックス
Editor:リスヴェル編集部
SDGsの理念に託した帝国ホテル 東京のウエディング
zoom
- 「帝国ホテル 東京」のウエディングでは、結婚するふたりがこれから進む未来への願いをSDGsの理念に託し、「あなたと拓く、未来への道」と表して取り組みをしている。その中のひとつ、ラグジュアリーとサステナビリティを両立する「帝国ホテル 東京」の“Something Sustainable”を紹介する。
zoom
- 植物性食品のみで作られたサステナブルコース「エスポワール」
- 持続可能な開発のための17の国際目標から
「2.飢餓をゼロに」
〜祝宴のテーブルから世界に拡がる2倍の幸せ〜
祝宴のメニューでは、開発途上国の子どもたちと食事を分かち合うTABLE FOR TWOプログラム参画メニューを用意。そして列席者の人数分を子どもたちの給食として贈る。
「7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
〜おふたりを照らす「光」はサステナブル〜
太陽光、風力、バイオマス、水力、地熱など自然を利用した「再生可能エネルギー」で作った電気「グリーン電力」をウエディングの照明に利用している。
〜すべての一皿が未来を拓く一歩に〜
帝国ホテルの厨房で使用するガスは、すべてカーボンニュートラルガスを使用しているため、すべての料理が未来の環境保全へとつながる。
zoom
- ウエディングを通して、自分の価値観を表現する
- 「10.人や国の不平等をなくそう」
〜これまでの価値観にとらわれない おふたりらしさを〜
挙式のスタイルも衣裳も、今までの概念にとらわれずに、自分の価値観を表現することができる。「帝国ホテル 東京」は、どんな時代も伝統は革新と共にあることを理解しているから遠慮なく相談できる。
「12.つくる責任 つかう責任」
〜幸せがさらに拡がる贈りもの〜
縁起の良いプレゼントの新しい選び方だけでなく、持続可能性を配慮したフェアトレード商品や環境配慮型商品など、幸せの日だからこそ選びたい品々を提案している。
zoom
- 地球にも、参列者にも優しい
- 「13.気候変動に具体的な対策を」
〜会場を彩るサステナブル〜
環境に配慮した仕組みで生産された国産の花を提案している。花を輸送する時の温室効果ガス排出量も削減する配慮も忘れずに、また、吸水性スポンジなどの使い捨ての材料を減らした装花デザインを可能にしている。
「15.陸の豊かさも守ろう」
〜幸せの乾杯、未来に繋がる一杯〜
祝宴では、環境保全を意図したオーガニックワインを用意。また、披露宴で提供しているコーヒーは、農業が持続可能であり、そこで働く生産者や労働者の人権が守られていることを証明する「レインフォレスト・アライアンス認証」農園で栽培されたものを使用。未来へ想いをはせる一杯を用意している。
zoom
- ロビーの装花
- そして、「帝国ホテル 東京」のロビー象徴ともいえる装花がある。ほぼ毎月、季節に応じた美しい花々の装飾を作り上げている。実はこの花もアップサイクルの取り組みの一環として、日本サステナブルフラワー協会の協力により、ロビー装花を使ったサシェを作り、ウエディングを実施したカップルにプレゼントしている。サシェとは、乾燥させた花やハーブ、香料などを入れたフレグランスのこと。
SDGsの持続可能な開発のための17の国際目標の中で、できることを実践するウエディングは、まさに結婚式でよく言われる「末長くお幸せに」という言葉の通り、これからふたりで持続可能な幸せを紡いでいくために、ウエディングの時から始まる新たなスタートの日だからこそ選びたい価値のあるウエディングと言えるだろう。
日本の最高のホテルでウエディングをすることは、やはり特別なことだ。そしてホテルウエディング発祥の地としての格式あるウエディングには、晴れ舞台のふたりへの温かい思いやりを感じる。
zoom
- こちらはブライダルフェアで使用した花をアップサイクルしたサシェ
- Something Sustainable for Banquets ご宴会におけるサステナビリティへの取り組み
https://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/banquet/plan/sdgs.html
帝国ホテル 東京
東京都千代田区内幸町1-1-1
03-3539-8558(ウエディング担当)
https://www.imperialhotel.co.jp/tokyo/wedding/sustainable